スペシャルサンクス

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

アクセストレード パートナーサイト募集

 みなかさんがネットを始めた当時から見かけていた気がする老舗アフィリエイト会社、アクセストレード様。マツモトキヨシのセルフバック(自分で商品を購入してもアフィリエイトっぽく報酬がもらえる制度。バナークリック先の説明の中では、「アフィバックモール」に相当)があるので(2019年8月現在)、みなかさんてきには重宝しています。

 

マツモトキヨシ

 言わずと知れたマツキヨ様、アクセストレードのセルフバック(自己アフィリ)にてお世話になり中です。セルフバックの際にはマツモトキヨシオンラインストアを利用することになるのですが、送料無料ラインが税込1980円と低めで(2019年8月現在)、山本漢方大麦若葉(マツキヨバージョン)やいくつかのサプリ系の商品等、みなかさんの底値表トップに君臨するものも少なくなく、セルフバックとか関係なく優秀なお店と感じます。

 

【イオンカードセレクト】

 みなかさん愛用のイオンカードセレクト。カード単体というよりは、イオン銀行とセット(キャッシュカード兼)な印象で、

・イオン銀行口座からのWAONオートチャージで0.5%
・イオンでの買いもので0.5%

 のポイント付与があり、みなかさんはそれに加え、

・イオン株主優待のオーナーズカードで3%キャッシュバック(保有株数に応じて最大7%)
・マックスバリュ系株主優待の1000円で使える100円割引券で10%オフ

 と、やたらお得に利用しているのでイオンのスーパーマーケット事業は瀕死なのでしょう。

 みなかさんはもう覚えきれないしタイミングを合わせるのが難しいのでスルーしていますが、イオンで利用する場合、

・毎月20日と30日のお客様感謝デーは5%オフ
・毎月10日は「ありが10デー(ポイント5倍?)」
・5のつく日(5日・15日・25日)は「お客さまわくわくデー」でポイント2倍

 とか、タイミングお得要素もあるようです(正直よく分からないので各自調べてください。クレジットカード機能については、ときめきポイントの使い勝手が微妙なので封印していますが、「ときめきポイント10倍」みたいなイベントはよく見かけるので、そこそこの頻度で開催しているようです)。

 みなかさんが注目しているのは「イオン銀行口座からのWAONオートチャージで0.5%(ポイント付与)」で、WAONの用途問わず0.5%還元確定なので、たとえばリクルートカードのnanacoチャージ枠3万円を使いきってしまった際の次善の策として、ミニストップでの税金WAON払いを検討したことがありました(還元率は半分以下になってしまうし、クレジットカードチャージと違って口座にリアルタイムに現金が必要だが)。

 

【ケノン】

 最近こっそり買いました、そのうちレビューすると思います。