みなかさんとバンガード・米国トータル債券市場ETF(BND)

 「バンガード・米国トータル債券市場ETF(BND)」という、なんかとにかくそこまで危なくない米国債をいろいろまとめて買えるETFがあるのですが(曖昧)、ETFの詳しい内容についてはアドセンスガチ勢様のブログで調べていただければと思うのですが、

 みなかさんお仕事中に投資ブログサーフィンをしていたところ、「下落局面で現金を突っ込んで株を買うのは恐ろしいので、BNDで持っておいて、普段は配当金を受け取りつつ、暴落時にはそれを解約して株の購入のために使う」、という記事を書いている方がいて、

 頭いいなと思いました、みなかさんです(暴落時のBNDのドローダウン分は、BNDを解約して買った株式ETFがその後上昇すれば、余裕で回収可能、というシナリオも描きやすい気がした)。

 みなかさん海外ETFの配当金、ひとまず米ドルMMFにプールしているのですが、米ドルMMFって利回り低いし、スプレッド広いし(25銭?)、信託報酬微妙に高い気がするし(上限なので実際はもっと低いかもですが、この記事を書いている時点で、みなか調べによると、日興米ドルMMFがマックス0.91%、GS米ドルMMFがマックス0.70%という噂)、

 いちばん気になるのは、ちまちまと海外ETFの配当金で積み立てた米ドルMMFを使って海外ETFを買う際、「配当金を受け取ったその日のうちに米ドルMMFを買い付ければ為替差損益は発生しないよ」みたいな噂も聞くのですが、

 すべてそうできているわけではないので(忙しくなってしまうので、配当金が10米ドルくらいたまったら米ドルMMFを購入するようにしている)、積み立てた米ドルMMFで買った海外ETFの取得金額の計算どうなるのかしらというか、そういう心配もあって、

 一方、(円貨決済で)BNDを買う場合、その心配はないし(結局配当金の為替差損益問題は解決しないが)、BNDなら利回りも微妙にあるし(この記事を書いている時点で、みなか調べによると、利回り2.57%程度という噂)、価格変動もマイルドだし、信託報酬についても安さに定評のあるバンガードさんなので心配ないし、

 

Vanguard Total Bond Market ETF (BND) Dividend History | Nasdaq

https://www.nasdaq.com/market-activity/funds-and-etfs/bnd/dividend-history

(みなかさん、海外ETFの配当金を調べるとき、わりとNasdaqのサイトを利用しています。上記URL内のティッカーの部分を他のETFのものに変更すれば、そのETFの配当金の履歴が見れます。頑張って探したが各ETFの個別ページからは上記のような配当金の履歴のページにはたどり着けませんでした)

 

 みなかさん安全性資金と流動性資金、どうキープしておくべきかずっと迷っていて、証券会社のマネーブリッジとかで利回り0.1%、を流動性資金の置き場所にするとして、普通預金なので使ってしまいがちだし(意思弱)、

 安全性資金、ネット銀行の夏冬ボーナスキャンペーン、で金利アップしていても定期預金、利回り0.25~0.3%が関の山という印象だし、いっそみなかさんアメリカ人になった体(てい)で(読者様:「それ必要?」)、安全性資金も流動性資金も全部BNDにしてしまえばいいような気がしてきました。

 BNDは毎月配当なのですぐに回収できそうですが、やはり海外ETFなので購入手数料はネックになるかなとは思いつつ、NISA口座を使えば購入手数料実質無料のところもあるし、でもみなかさん実はすでにBNDは保有していて、

 「Direxion デイリー S&P 500 ブル3倍 ETF(SPXL)」と「Direxion デイリー 20年超米国債 ブル3倍 ETF(TMF)」とBNDを一定の比率で組み合わせてポートフォリオ作るとリターンすごいよ、という噂を聞き、そのために使っていて、

 この前半年に一度のリバランスをしたばっかりなのに、BND買い増すとなるとバランス崩れるし(BNDが増えたところで安全になるだけかもだが。リターンは減るかもしれないけど)、かといってそれはNISA口座でやっているので、

 レバレッジド・ポートフォリオ(SPXLとTMFとBNDの組み合わせ)を崩さないために、海外ETFを取り扱っている別の証券会社(一般口座)で新たにBNDを買っていくとなると、購入手数料問題が避けられないし、どうしたものかと悩んでいるところです。

 

SPXLとTMFとBNDを活用したレバレッジド・ポートフォリオの損益の画像

某証券会社のNISA口座での海外ETFの保有銘柄の画像。みなかさんの趣味の余計なETF(わりとシーゲル派)が混じっていますが、赤丸で囲ってあるのがSPXL、TMF、BNDで、ひとつのポートフォリオです(SPXLとTMFがぶっ飛びすぎててついていけていない)