みなかさんとスシロー(国分寺店)

 みなかさんお金ないというのに鬼ヶ島さん、いつも編集会議で高いお店に行きたがるので、うまく操縦してリーズナブルなお店に変更するのが毎回大変なのですが、今回はだいぶ成功し、スシローになり、行ってきましたので、ここにお知らせさせていただきます。

 みなかさんの家からだと国分寺は、東京メトロの東西線で中野とかまで行ってそこから中央線で、という感じなのですが(遠い)、これも普段、三鷹とか吉祥寺とか、東西線から直通運転している何かしらのJR線(中央線?)、で行ける駅に待ち合わせを設定してもらうことが多いので、

 中野から改めて中央線に乗り換えてどこかへ行くとなると、逆走しているような違和感(三鷹行きに乗っていれば着いたのではないか感)がありました、

 駅のホームの人たちも「しかもそのあとオウメイキでー」とか、「ツウキンカイソク乗ったらー」とか、異国の言葉を話していて怖かったです(都会人からすると青梅はほぼ魔界だし、都会の電車は各駅停車か快速しかない)。

 東西線ってマックスだと、東京の端のほうゾーンの三鷹から、新宿とか千代田区とかのガチ都心をかすめつつ(飯田橋とか)、最終的には東葉高速線で千葉のわりとディープゾーンである東葉勝田台(魔界上層部)まで行くという、スーパー電車なのですけど、南北の移動には本当にまったく使えないのが困りものです。

 脱線しましたが(電車だけに)スシロー、行ってきたのですが、みなかさん回転寿司なんて何年ぶりか分かりませんでしたので、お寿司が回っているのや、店内のシステムとかを、見ているだけでわりと楽しくて、

 あとみなかさんお寿司好きですので、「これ」というのがなくて全部おいしそうで(メニューだいたい全部好きなものでどうしていいか分からない、という罠)、あまり食べられなかったのが残念でしたが、概ね満足のいく内容で、さすがスシローさんやと思いました。

 

スシローのオーダー品の写真

レーンを回っているお寿司を普通にとって食べてもいいのですが(お皿にICチップがついており、ある程度の時間回ったら自動で廃棄、という仕組みになっているらしく、常に新鮮という噂。なんかもったいない気もします、期限切れのを半額でみなかさんに回してくれたら喜んで食べるのに)、

タッチパネルとかで注文すると、写真のような「これ注文品です」みたいなやつにお皿が乗って回ってきて、タイミングよくキャッチすることにより、握りたてを食べられるというシステムのよう。鬼ヶ島さんは「これうまそうじゃね?」と、他の人の注文品を食べようとしていました(マナー違反です)

 

スシローの天然本鮪3貫盛りの写真

天然本鮪3貫盛り(300円?)。これで300円なら文句なしなのですが、なんかこう、ネタをもう少し大きめにして豪華さを出し、酢飯に赤酢を使ったものとか、一皿の中でも炙り、ヅケ、とバリエーション、ストーリーを出したりして、500~600円くらい余裕でとれそう(悪)。

あとはせっかく時間で廃棄されるシステムがあるのだから、おろしたての本わさびを100~150円くらいで回したりしたら、みなかさんなら「ちょっと使ってみたいかも」って手を出しちゃうと思います

 

スシローのすし屋のブロッコリーサラダ(かにみそマヨ)の写真

すし屋のブロッコリーサラダ(かにみそマヨ)。お子様向け、ではないですが、スシローってなんか、「全年齢対象、みんなが食べられるもの」、を出していそうなイメージがあったので、このサラダはほろ苦い感じの味わいで、嬉しい意外さでした、普通にお酒に合う感じでなかなかおいしい

 

スシローの青物3貫盛りの写真

青物3貫盛り(あじ・いわし・さば?)。みなかさんわりと青魚は好きなのですけど、生の青魚って、お店によってわりとくさみのレンジが広い印象で、洗ったような消毒したような、味気ないくらいに青魚感がないものから、ゴリゴリに生臭いものまであるのですが、

スシローのはその中間というか、物足りないわけでもなく、食べにくいわけでもない、ちょうどいい魚感を感じる味わいで、なかなかよさげでした

 

スシローの数の子松前漬けの写真

数の子松前漬け。みなかさんにはちょっと甘めに感じたのと、数の子の味も控えめで、少し残念感はありましたが、わさびを乗せたらさっぱり感が追加され、悪くない感じになりました、そうやって食べるものなのかもしれません

 

スシローのさくさくぱんだパフェの写真

さくさくぱんだパフェ。パンダ好きなみなかさんとしては食べておきたかったのですが、お寿司だけでわりとおなかいっぱいになってしまったので断念、テーブルの上にあったパンフレットの写真だけ撮影しておきました

 

スシローの漬けごま真鯛の写真

漬けごま真鯛(たぶん)。甘じょっぱいごまだれ、に漬けられた鯛のにぎりで、むっちり感がありました、これも少し考えれば甘いことが分かっただろうに、なぜ頼んでしまったのか(みなかさん塩分が好き)。

でもなんか、よく「ごまだれに和えた魚をごはんに乗せてお茶漬けに」、みたいなのって、話は聞くのですけど、さっぱり(そういうことをする)意味が分からなくて、興味がなかったのですが、

この漬けごま真鯛のにぎりを食べると、確かにこれ(ごまだれに和えた魚)はそういう、具っぽい扱い、をされることがあってもいいかもしれない味と食感(さっぱりした食べかたをしたい)だな、と、納得いく感じがしました。

備えつけの湯呑みに漬けごま真鯛のお寿司を突っ込んで、粉末緑茶をかけてお湯を注ぎ、無理やりにミニ鯛茶漬けを錬成する、という方法もありそうと思いました(この部分は現地で書いていないので憶測です)

 

スシローの会計のときの写真

やはりお皿にICチップ説は本当らしく、店員さんが手に持った端末でお皿をピピッとやるだけで計算終了、会計もセルフレジという効率ぶり。お酒も何杯か飲んで、わりとおなかいっぱいくらいまで食べて、お会計4000円ちょい、リーズナブルです。

でもこれもたぶん、みなかさんのパーソナルリアリティの問題だとは思うのですけど、3貫で100円とか微妙に信じられなくて(安く見せるために「100円」と書いてあるだけで、実際は3貫だから300円、みたいな、都会では当たり前のシステムがここでも導入されているのでは、と思ってしまった)、

なんだか値段がぼんやりしてしまって、トータル4000円ちょいだから安いには変わりないのですけど、本当に自信を持って「1皿100円」を信じきれていれば、「こんなに安くてお得!」という幸せがもう少し味わえたのではないか、

と思い、そこは少し残念でした。都会人はいやですね、でも本当に都会ではそれくらい警戒しないと、みるみるうちに無一文にされてしまうのですよ

 

 やっぱりこう、動きがあるというのは楽しくて(最初のほうにも書いた)、注文品システムがあることで、人が何を注文しているのか見れるので、「あのテーブルなかなかツウな注文をしよる」とか思ったり、

 あと注文品のお皿が乗ってくるトレー、が重なったものが流れてくるのを見て、「几帳面な人がいるのだな」、と感心したり、たまにお寿司が転倒していたり、作り方が雑なものが混じっていたり、というのもおもしろかったし、

 いい匂いをまき散らしながら回ってくる揚げもの系の危険さも、お昼すぎになり、お客さんがいっぱいになってきた頃の、「ご注文の品が到着します(※注文品が近づいてくるとお知らせしてくれる)」の大合唱のカオスぶりとか、

 湯呑みがプラスチックなのかメラミン樹脂なのか、分かりませんが、「熱いお湯入れて大丈夫なのかな?」と不安になったり(あとちょっと風情がない)、レモンサワーが缶のやつみたいな味わいで、お寿司と合わせるにはちょっと違うかな、と思ったり、はしましたが、スシローは楽しい場所だと思いました。

 「国分寺店は最近できた店舗」というのをどこかで見かけた気がして、それもあったのかもしれませんが、店内はきれいな感じで、みなかさんがずっと昔に行った地元の回転寿司のお店では、レーンにごはんつぶが散乱していたり、イクラがこぼれていたり、という記憶があったので、そういうことが一切ないのも驚きだったり、

 たまにうるさい男子学生集団がいたりしましたが、基本的には老夫婦やあまり彩度の高くない若者カップルなんかが、比較的ささやかにお寿司を楽しんでいる、という感じの店内で、客層、雰囲気も悪くない感じでしたし、

 タッチパネル注文&セルフレジであまり絡みはなかったですが、店員さんの接客も丁寧で、セルフレジのあたりの、店員さん向けの何かが置いてある台のようなところには、「こういう指摘を受けたから気をつけよう」みたいな周知を書いたふせんが貼ってあったり、

 長くなりましたが、ざっくり言うと、スシロー人気大いに納得、という感じでした(読者様:「それだけのことを言うのにクソ長い文章書くなや」)、皆様も機会があればぜひスシローに行ってみていただければと思います、失礼いたします。

 

スシロー 国分寺店 – 国分寺/回転寿司 [食べログ]

https://tabelog.com/tokyo/A1325/A132502/13233164/