みなかさんとPayPay支払い失敗

 PayPayアプリをスマホにインストールし、目新しさ&最先端ぶりに酔い、使いまくる(というほど使っていないが)みなかさん。「初めてPayPay使ってみた!」みたいな記事よりこの記事の投稿日がなぜか古いのは、やむを得ない事情なのでスルーしてください。

 ある日、セブンイレブンで買いもの中、お酒コーナーに休売となるらしいサントリーウイスキー、「白角」を発見し、「ちょっと出費は増えるけど、PayPay払いだし、レア商品かもだし」と、甘い考えで買いものかごに入れるみなかさん。

 いざレジに行き会計となり、伝家の宝刀PayPayを提示したのですが、謎のエラーメッセージが出て決済できない。アプリを再起動したり、画面の明るさをアップしてみたりして、改めて提示したものの、やはり決済できず、白目をむきがくがくとふるえだすみなかさん。

 「じゃあこれで」と、とっさの機転により、同じ時期に何かしらキャンペーンをやっていて、どこかで使おうと財布に入れておいた楽天デビットカードで支払い、事なきを得たのですが、とても焦ったよというお話でした。

 あとで調べたところ、どうやら30日間で5000円の利用限度額(クレジットカードの本人認証を済ませていなかったため)に引っかかっていたようで、支払い失敗が履歴に残っていないところを見ると、たとえば30日間の利用額が3000円のときに2001円の支払いをしようとした場合、支払おうとすらされない、それ以前の段階ではじかれている、という印象で、

 ある意味安心(二重決済とかの心配がない)だなとは思ったのですが、支払い失敗時デフォと思われる「二重決済になるかもよ?」みたいなメッセージはやはりその後ずっと出ていて(しばらくしたら出なくなった。時間経過の問題?)、わりと困りましたというお話でした。

 

「現在ご利用を制限しております」と表示され、決済やチャージができなかった – PayPay よくあるご質問

https://paypay.ne.jp/help/c0088/

 

松屋でPayPay支払い失敗したときの画像

これは上記とは関係なく、なぜか支払い失敗となった例

 

松屋でPayPay支払いしたときの画像

楽天ペイも使えるのですが、なんとなく松屋でPayPayを使ってみました

 

 ちゃんと本人のPayPayなので、クレジットカードの本人認証すればいいのですが、限度額上がる=不正利用時の被害額アップ、という印象しかなくて、みなかさんスマホにお金系のアプリを入れること自体、「それをやったら被害確実の禁忌」くらいに思っているので(読者様:「さすが昭和生まれやな」)、

 でもPayPayも不正利用時の被害額を全額補償って言ってるし(それを鵜呑みにするほどみなかさんお人よしではないが)、クレジットカード(から支払う設定にしている、みなかさん。PayPay残高からではなくて)も引き落としまでタイムラグがあるし、

 ノンストップでストレートにお金取られる、ということはないのかなという気もして(また、登録クレジットカードがYahooカードだと大元が一緒なので、他社のクレジットカードのほうがなんか、「PayPay利用分=見ず知らずの外部サービス」という感じなので、ストップかけやすいのかなとか)、

 仕方なく本人認証(3Dセキュア、みたいなやつ。新しく作ったクレジットカードって、カード会社のホームページなりなんなりに行って、自分で3Dセキュアの登録作業をしなくてはいけなかった気がするので、「そんなパスワード持ってない!」と焦らなくても平気です)を済ませたら、

 たぶん30日間で5万円(青バッジなしの本人認証設定済みクレジットカードの場合の限度額)くらいになったと思われ、30日間で5000円の限度額を超えても決済できました。限度額を自分で設定できれば便利なんですけどね、5万円も使えても怖いだけです。

 みなかさんが臆病すぎ&正しい知識がないせいで必要以上に恐れているだけ、という気もしますが、ネットに接続されている端末って極論、パソコン、タブレット、スマホ問わず、すべてハッキング(じゃなくても、なんか仕込まれて勝手にデータ送信されるとか)される可能性があると思っていて、

 昔書いた気がしますが、回線がどんどん高速に&ハードディスクがどんどん大容量になる=一瞬で大量のデータ盗まれるリスクが高まる、というか、便利になりすぎるのも問題というか、

 みなかさんのスマホは貧乏SIMの低速回線で不便(バスの時刻表くらいしかまともに見れない)ですが、そのぶん万が一ハッキングされた場合の被害も少ない(200kbpsなので、時間かかりすぎてデータ全然抜けない)、とか、不便さに救われる場合ってあると思うんですよ、

 たとえば現物の不動産、簡単に売買できないことでお荷物っぽい感じで残っていた(=強制ホールドさせられていた)おかげで、破産を免れたり、値上がりして儲かったり、

 逆になんかこう、雰囲気で言いますが、便利なものは失われやすい、不安定、というか、すごく便利でお得なサービスってやはり無理があるのか、突然終了したり、改悪されたり、最先端で実験的なサービスなので、安定感がなかったり、それにがっつり頼る生活をしていると危険な印象があって、

 今回のPayPay支払い失敗に関しても、「レジでお金払えない(いざというときに役に立たない)」という精神的ショックは(男性として)かなり大きいですし(お店で起こる最上級恥ずかしいアクシデント、「会計してみたらお金足りなくて一部商品を棚に戻す」に通じるものがある)、

 みなかさんはドジっ子だっただけですけど、原因不明の不具合で決済できない、みたいな人もいるようですし(同業他社さんが営業妨害のために書いたブログ記事とかでなければ)、

 予備の決済手段を持っていればいいですが、支払いを完全にPayPayに頼っている人にそれが起こったら、無銭飲食とかで警察行きになりかねないですし、キャッシュレス決済ってみなかさん、便利さやお得さよりも、現金払いの安定感、最強ぶり、を再確認する出来事のほうが今のところよく起こっているような気がしています。