みなかさんと松屋の牛鍋膳(2019)

 みなかさん松屋の株を持っていて、株主優待券(好きなの食べれる券10枚、対象外メニューもあるが)をもらったのですが、なんか使うの気まずくて&職場の休憩中ごはんで松屋に行ったとしても、がっつり食べれないので、牛めしミニとかのために使うのもったいないなということもあり(貧)、

 数ヶ月経つのに1枚しか使っていない、という状態が続いていて、持ち帰りごはんで消化しようということになり(なのになぜ店内で食べているのかは後述)、あまり行きつけではない地元の松屋(職場近くの行きつけの松屋はやっぱり気まずいので)に行き、牛鍋膳を食べてきましたので、ここにお知らせさせていただきます。

 

松屋の牛鍋膳の写真

松屋の牛鍋膳、店内にて。後ろの調味料入れのため、思いがけずイタリアンな雰囲気に

 

 お店の前に行き、株主優待券の裏に所望するメニュー名、「牛鍋膳」を書き(いつも思うのですが、完全にデスノート)、店内に突入。セルフサービス店舗なので、本来は食券を買い、待っていたら番号で呼ばれ、料理をカウンターに取りに行く(その際しか店員さんと接触がない)、というスタイルなのですが、

 株主優待券なので、食券は買わず、直にカウンターに行き(つゆだく等、追加オプションの指定がある場合も食券購入後、そうするそうです)、「やい!牛鍋膳をよこせ!」と、株主優待券を叩きつけるみなかさん、それは嘘で普通に注文しました。

 残業後、しかもイオンに寄ったあとで、時間も時間だったので、店内に他にお客さんは一人二人という状態。すでにみんな料理を食べている様子だったので、今現在キッチンで調理されているのはみなかさんの注文した料理に違いなかったのですが、

 キッチンの店員さんたちの会話の中に、「固形燃料」とか「鍋」とかいう単語が含まれているんですよね。そのあたりでみなかさん、重大なことに気づいたのですが、「持ち帰りで」と言うのをすっかり忘れていて、しかし時すでに遅し。

 おばちゃん店員さん、鍋やら何やらしっかり乗った大きめのお盆を提供口に置き、番号を呼んでいる。みなかさん株主優待券しか出していないので、ノーナンバーなのですが(なのでどうやって呼ばれるのだろうと気になっていたが、パワープレイできた)、「牛鍋膳のお客様!」みたいなことまで言われてしまったので、観念して受け取りに行くみなかさん。

 ということで不本意ながら持ち帰りではなく店内での飲食となったのですが、意外と悪くなく、というか牛鍋膳については、持ち帰りよりも店内で食べたほうがおいしいような気がしました(素)。

 牛めしとかに関しては、持ち帰りのほうが味がなじんで、丼としての一体感が増すような気がして好きなのですが(そんなグルメな理由ではなく、単に持ち帰って家に引きこもって食べたいだけなのですが)、

 松屋の牛めしも牛鍋も、塩分好きなみなかさんからすると、だいぶ甘めの味つけになっている印象があり、それに加えて牛鍋のタレって味も濃いので、甘みって熱々よりはぬるめなほうが強く感じるじゃないですか、それでいつかの持ち帰り牛鍋膳のときは、「甘すぎ!」ってなったと思うのですが、

 店内食べだと、やはり甘いには違いないのですが、温度の関係で多少はそれが緩和されているような気がして、おいしくいただけたように思います(ただし、固形燃料が燃え尽きるとだいぶ臭いので注意が必要なのと、火傷とかにも気をつけて食べましょう)。

 ラストは溶き卵を作った小皿にタレとごはんを入れ、おじやっぽくして食べました(なんだかんだ堪能してしまった)。タレの味を分析しようとけっこう頑張ったのですが、「みたらし団子のタレの味」という回答しかみなかさんには導き出せませんでした。