疑い深いみなかさん、雨の日にコンビニや飲食店で、傘立てに傘を置くのは、パクられそうで気が進まないし、かといってびしょびしょのままの傘を店内に持ち込むのは、ちょっとマナー違反な気がして(床が濡れてお店の人やほかのお客さんに迷惑をかける)、
でもやっぱりパクられるのは困るので、傘の水をよく切り、ズボンに密着させたり、先端を靴に当てたりしながら(床を濡らすまいと、傘からしたたる水滴をズボンや靴で吸収しようとしている)、店内に持ち込む、というスタイルをとっていたのですが、
もうちょっとスマートな方法はないかと考え、使い捨ての傘袋を買い、持ち歩くことにしてみましたので、ここにお知らせさせていただきます。
要はビニール袋だし、失敗しても何かに使えるだろう、という甘えはあった(レビューを見ると、使用済みのおむつ?を入れるのに使っている人もいるよう?)
![]() システムポリマー/傘袋 100枚/PE-5 |
買って数ヶ月経った今も1枚しか使っていない、という便利度ではあるのですが、いちおう役には立っており、ただ、それも傘を丸めて閉じて細くした状態で使ったのがよくなかったのか、店内で傘袋がずり落ちてしまう、というアクシデントに見舞われ、
輪ゴムを併用するとか、わしゃわしゃした状態のままで傘袋に入れるとか、そういう工夫をする必要は感じたのと、
傘袋は結局そのまま持ち帰ることになるので、乾燥させれば再利用が可能なので、(正直100枚とかあっても仕方ないので)使い捨てではなく、ちゃんとした素材の何度も使えるやつ、を買って繰り返し使うのも、賢い方法のような気がしました(また、
雨の日に傘袋を備えつけているような、多少よさげなスーパーや飲食店、の傘袋をもらってきて、それを再利用すればよい)、とりあえずいざというときのために、常にバッグに入れて持ち歩くポーチの中に、2~3枚しのばせておいてはいます。